2016年04月04日
古いマルゼンPPK/S修理その1
ビクトリーショーだかブラックホールだかで買った中古のPPK/S。
インナーバレル無し、ホップ無しの状態でした。
最近確認したら放出バルブからガス漏れしてた・・・

先ずはガス漏れの修理
放出バルブを外し、パッキンの清掃とグリスアップで何とか治りました。
Oリングを交換しようとしましたが、丁度良いモノが無く断念(´・ω・`)

次にバレル関係を・・・
メンドクサカッタので、「可変ホップバレルセット」を購入して取り付けました。
ポン付けでした・・・
上が元から付いていたモノ
下が可変ホップバレル

上が元から付いていたサイレンサー
下が可変ホップバレルに付いていたモノ
ネジのオスメスと径が全く違うので廃棄処分しかないのかな・・・(´・ω・`)

グリップスクリューの固定がガタガタだったのでABS用接着剤で嵩増し?をして・・・

ガスが入りにくかった注入バルブも交換(たしかマルイのやつ・・)

あとは接着剤の乾燥待ち・・・
インナーバレル無し、ホップ無しの状態でした。
最近確認したら放出バルブからガス漏れしてた・・・

先ずはガス漏れの修理
放出バルブを外し、パッキンの清掃とグリスアップで何とか治りました。
Oリングを交換しようとしましたが、丁度良いモノが無く断念(´・ω・`)
次にバレル関係を・・・
メンドクサカッタので、「可変ホップバレルセット」を購入して取り付けました。
ポン付けでした・・・
上が元から付いていたモノ
下が可変ホップバレル
上が元から付いていたサイレンサー
下が可変ホップバレルに付いていたモノ
ネジのオスメスと径が全く違うので廃棄処分しかないのかな・・・(´・ω・`)
グリップスクリューの固定がガタガタだったのでABS用接着剤で嵩増し?をして・・・
ガスが入りにくかった注入バルブも交換(たしかマルイのやつ・・)
あとは接着剤の乾燥待ち・・・