QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ぴづ
ぴづ
エアガン弄りに七転八倒しながらサバゲーをしているオッサンです
オーナーへメッセージ

2015年07月30日

中華マグウェルとCXP15

中華なマグウェルを買ったのでICS CXP15に取り付けてみた。


袋から出し、ビスを外して裏側を見ると・・・
酷いバリ


これも・・・


そんな状態なので当然ハマらないorz


2時間以上かけてリューターで内部を削り取り付けてみたが・・・


隙間が開きまくり・・・


固定するビスも長さが足りずジャンクからサイズの合う物を取り付け・・・


プラフレームに取り付ける物では無かった様ですorz
  

Posted by ぴづ at 22:58Comments(0)電動ガン装備ICS CXP15

2015年07月09日

浜松町で買ったベレッタのジャンク他

7月5日のビクトリーショーに会社の先輩と逝ってきました。
人がいっぱいでしたね・・・
面白そうなモノがあれば買おうと思いグルグル回って写真のモノを買いました。


自衛隊のミリ飯各種と44マグナムのダミーカート、ジャンクのハンドガンです。

このハンドガン、かなり前にタナカが販売していたモノでした。
ベレッタM1934かと思っていたらM935というモデルでした。
民間向けに製造したモノをモデルアップしたとの事。
本物は使用する弾丸も.380ACPから.32ACPに変更されているそうです。トイガンには関係無いですが・・・
購入する際、どこら辺がジャンクなのかショップさんに聞いてみた所、「マガジンだったかな・・・?」との返事。
そりゃ20年前に販売されていたモノの故障個所なんか覚えていないですよね・・・orz
ついでにホップアップなぞ付いている訳も無い。

で、何処が壊れているのか探るべく分解へ。
先ずはマガジン。ガスを入れてみましたが、漏れは無し。


他の銃ではスライドストップがある所にセーフティーレバーがあるので90度した方向に回してこれを取り出しましたが、スライドが抜けません。
他に外せそうなリコイルプラグ?がビス止めされていたのでこれを外して




次にセーフティーレバーを外す


ワルサーPPK/Sと同じ要領でスライドが外れました


フレーム側にピストンらしきモノがあるので取り出した所・・・


経年劣化でボロボロに・・・
〇民思想さんはピストンカップを作って修理したようですが、オイラにそんな技術はありません。
これ〇民思想さんが修理したヤツよりもボロボロ・・・
代用出来るモノがあるのかな・・・


物凄く手間が掛かりそうな悪寒・・・orz