2015年10月25日
改造ライトハンドガード付きMP5A4完成
この前に引き続きライトハンドガードの改造です
先ずはパテを盛りつけた部分をやすり掛け(分かりづらいですけど)

次にハンドガード内部にフランジナットを取り付け

ライト固定のゴムシートとビスを取り付ける
裏側が汚いけど見えない所だから気にしない(`・ω・´)


単三電池2本のホームセンターライト(100ルーメン、押ボタンスイッチ2か所取り付け済み)を用意して

取り付けて落ちてこないかを確認

見た目はこんな感じ

このままだと見栄えが良くないので迷彩テープを貼り付け

完成∩(´∀`)∩

あと電動2丁、ガス1丁を調整しないと・・・orz
先ずはパテを盛りつけた部分をやすり掛け(分かりづらいですけど)

次にハンドガード内部にフランジナットを取り付け

ライト固定のゴムシートとビスを取り付ける
裏側が汚いけど見えない所だから気にしない(`・ω・´)


単三電池2本のホームセンターライト(100ルーメン、押ボタンスイッチ2か所取り付け済み)を用意して

取り付けて落ちてこないかを確認

見た目はこんな感じ

このままだと見栄えが良くないので迷彩テープを貼り付け

完成∩(´∀`)∩

あと電動2丁、ガス1丁を調整しないと・・・orz
2015年10月22日
MP5A4カスタム途中
この前ピストンが壊れたMP5A4を直したので初速等を計ってみた

スプリングが短かったからこんなもんか・・・(´・ω・`)
インドア戦用に変更しよう・・・
という訳でこれを用意
・浜松町で買ったライトが壊れていたライトハンドガード(G&Pなのかマルイなのか不明。ライトは廃棄済みです)
・塩ビ継手

これらを削った後・・・

接着剤で張り付け
(ABS用の接着剤を使いました)

隙間をパテで埋めて・・・


後はパテが乾燥してから成型・・・
完成のイメージだけは出来ているんだけど・・・(´・ω・`)

関係無い事だけど、先月の検索キーワード「パチ物」って何だろう・・・?

スプリングが短かったからこんなもんか・・・(´・ω・`)
インドア戦用に変更しよう・・・
という訳でこれを用意
・浜松町で買ったライトが壊れていたライトハンドガード(G&Pなのかマルイなのか不明。ライトは廃棄済みです)
・塩ビ継手

これらを削った後・・・

接着剤で張り付け
(ABS用の接着剤を使いました)

隙間をパテで埋めて・・・


後はパテが乾燥してから成型・・・
完成のイメージだけは出来ているんだけど・・・(´・ω・`)

関係無い事だけど、先月の検索キーワード「パチ物」って何だろう・・・?
2015年10月13日
マルイMP5A4で四苦八苦
マルイMP5A4を

ギア{SHS13:1(ギア1枚カット」、スプリング「アングス0.9J M」、バレル→マッドブル27センチ位の奴、エチゴヤエクステンションバレル5インチに変更しスナイパー仕様?にしてみたが・・・


この間のアサルト参戦時に物凄い音がして弾が出なくなったのでメカボを取り出し

中を開けてピストンを取り出すと、笑ってしまうほどに削れてた・・・(´・ω・`)

おまけにシリンダーにも傷が・・・(´・ω・`)

メカボ内にピストンの削りカスが散乱していたので全て外し洗浄、シム調整をやり直す
一々ビスを締め直すのが面倒なのでクランプを使ってます
これで良いのかどうかは分かりませんが・・・

ピストン→SHSメタルティース14枚歯
ピストンヘッド→ライラクスのプロメテウス
スプリング→家にあった在庫。メーカー不明(アングスより短かった)
シリンダー→在庫であったマルイのノーマル
に変更

でこうなった

スナイパー仕様は辞めて、ドットサイトを付けました。
初速0.2で90弱を目指して組んでみましたが、
夜中だから試し撃ち出来ないだろ俺・・・orz

ギア{SHS13:1(ギア1枚カット」、スプリング「アングス0.9J M」、バレル→マッドブル27センチ位の奴、エチゴヤエクステンションバレル5インチに変更しスナイパー仕様?にしてみたが・・・


この間のアサルト参戦時に物凄い音がして弾が出なくなったのでメカボを取り出し

中を開けてピストンを取り出すと、笑ってしまうほどに削れてた・・・(´・ω・`)

おまけにシリンダーにも傷が・・・(´・ω・`)

メカボ内にピストンの削りカスが散乱していたので全て外し洗浄、シム調整をやり直す
一々ビスを締め直すのが面倒なのでクランプを使ってます
これで良いのかどうかは分かりませんが・・・

ピストン→SHSメタルティース14枚歯
ピストンヘッド→ライラクスのプロメテウス
スプリング→家にあった在庫。メーカー不明(アングスより短かった)
シリンダー→在庫であったマルイのノーマル
に変更

でこうなった

スナイパー仕様は辞めて、ドットサイトを付けました。
初速0.2で90弱を目指して組んでみましたが、
夜中だから試し撃ち出来ないだろ俺・・・orz
2015年10月06日
10月4日アサルト定例会に行ってきた
10月4日アサルト定例会に行ってきました
参加人数は100名程で、3チームに分けてゲームが行われました
テーブルが一緒になった方と記念撮影

持って行ったモノはMP5Jと

ARESG36C

あと2丁持って行ったけど
マルイMP5A4→多分ピストンクラッシュ・・・物凄い音がしている・・・(´・ω・`)
マルシンM29→得られたのは浪漫だけでしたorz
ゲームとしては、フラッグ戦、ポリタンク戦、大将戦?、ハンドガン戦等があり、物凄く楽しめました。
一緒に参加したりぼるば隊員は体調不良で途中退席しましたが、帰る前に写真を撮ってくれましたので載せて置きます。
(今度一緒になった時はマテバ持って来てね)
削除を希望する方はコメントを下さいます様お願い致します。

















定例会終わり間際にマルイSIG552が弾詰まりになった方がいました。
ある程度分解しないと弾が取り出せない状態だったので自分が口(手か?)を挟んでしまいました。
今だに自分がしゃしゃり出て良かったのか疑問・・・(´・ω・`)
参加人数は100名程で、3チームに分けてゲームが行われました
テーブルが一緒になった方と記念撮影

持って行ったモノはMP5Jと

ARESG36C

あと2丁持って行ったけど
マルイMP5A4→多分ピストンクラッシュ・・・物凄い音がしている・・・(´・ω・`)
マルシンM29→得られたのは浪漫だけでしたorz
ゲームとしては、フラッグ戦、ポリタンク戦、大将戦?、ハンドガン戦等があり、物凄く楽しめました。
一緒に参加したりぼるば隊員は体調不良で途中退席しましたが、帰る前に写真を撮ってくれましたので載せて置きます。
(今度一緒になった時はマテバ持って来てね)
削除を希望する方はコメントを下さいます様お願い致します。

















定例会終わり間際にマルイSIG552が弾詰まりになった方がいました。
ある程度分解しないと弾が取り出せない状態だったので自分が口(手か?)を挟んでしまいました。
今だに自分がしゃしゃり出て良かったのか疑問・・・(´・ω・`)
2015年10月01日
色々とダメダメだったorz
電動ガバメントのメカボ、SBDを付けるのを忘れたorz
配線を外して

先ずはSBDを取り付け

スイッチアッセンブリーもバラしてハンダ付けし直し

ホップパッキンもブヨブヨだったので交換

シールテープを巻いてチャンバー組立

トリガーバーを取り付け

フレームに組み込み、トリガー連結のピン、本体固定のピンを付ける

メカボをフレームへ。グリップセーフティーとハンマーは外す必要無かった・・・orz

メカボを固定するピンを4本入れた後、スライドストップ、サムセーフティを組み込み

グリップを取り付け

グリップ底板をピン1本とビス2本で固定

トリガーバーを所定の位置に嵌めた後、フレームロック?をビス止め
ノズルと飾りでしかないハンマーを抑えながら・・・指痛い・・・

この後、BECコネクターを取り付け、試射してみた
0.2で45しか初速出てません・・・orz
また分解して原因追及かよ・・・('A`)
配線を外して

先ずはSBDを取り付け

スイッチアッセンブリーもバラしてハンダ付けし直し

ホップパッキンもブヨブヨだったので交換

シールテープを巻いてチャンバー組立

トリガーバーを取り付け

フレームに組み込み、トリガー連結のピン、本体固定のピンを付ける

メカボをフレームへ。グリップセーフティーとハンマーは外す必要無かった・・・orz

メカボを固定するピンを4本入れた後、スライドストップ、サムセーフティを組み込み

グリップを取り付け

グリップ底板をピン1本とビス2本で固定

トリガーバーを所定の位置に嵌めた後、フレームロック?をビス止め
ノズルと飾りでしかないハンマーを抑えながら・・・指痛い・・・

この後、BECコネクターを取り付け、試射してみた
0.2で45しか初速出てません・・・orz
また分解して原因追及かよ・・・('A`)