2019年05月06日
次世代AK47初速低下の原因
次世代AK47の初速が低下した原因を探る為メカボを分解してみた
因みにホップゼロで0.2gの初速がこれ

メカボを取り出したらグリスが・・・

中はそんなに汚れていなかった

ピストンを取り出して洗浄したら

少し削れてた

スイッチはSBDを付けたお蔭か削れていなかった

タペットプレートはAKとG36共通でした

ギアを取り出し洗浄したらセクターギアが削れてた・・・

初速低下の原因はお前さんかい!
ギアとピストンを買ってこないと・・・
樹脂の軸受けもちょっと怪しい感じだし・・・orz
因みにホップゼロで0.2gの初速がこれ
メカボを取り出したらグリスが・・・
中はそんなに汚れていなかった
ピストンを取り出して洗浄したら
少し削れてた
スイッチはSBDを付けたお蔭か削れていなかった
タペットプレートはAKとG36共通でした
ギアを取り出し洗浄したらセクターギアが削れてた・・・
初速低下の原因はお前さんかい!
ギアとピストンを買ってこないと・・・
樹脂の軸受けもちょっと怪しい感じだし・・・orz
2018年11月15日
次世代AK47レール取付
リヤサイトに取り付けるレールでは使い勝手が悪かったので・・・
これ「CYMA PAタイプ AK Adaptive Rail System」をアシュラさんで購入(画像はアシュラさんから拝借)

先ずはレシーバーカバー?とレールを分けて
サイズを計ってみたらレール側(外側のアーム?)が15.6ミリ
リアサイト基部が16.2ミリ
0.6ミリレール側が細い・・・
レール側(内側のアーム?)が8.5ミリ(写真ピンボケしました・・・)
リアサイト側が8ミリ丁度ぐらい・・・
0.5ミリの差
大き目の鑢が入らない幅なので、小さい鑢でヒーヒー言いながら2時間程格闘してやっと削れた
でセットしてみたが、リアサイト基部から取り付けるとレシーバーカバーの固定ボタン?に嵌らないので、レシーバーカバー側から嵌めてやっとこんな状態に
リヤサイト基部にレールを固定する時、皿ネジか低頭ネジを使わないとテイクダウンラッチが回りません・・・
どこかのサードパーティーさん、ポン付け出来るレールを出してください
もう削るのヤダ・・・orz
2018年03月06日
マガジンは新品のはずなのに・・・
この間某所へゲームに行った時に使った次世代AK47
何か違和感を感じて良く確認したら・・・

無い・・・

フォロワーストッパー?が無い!
マガジンは一回も分解してないぞ?

なんちゃってボルトストップ?は機能するからいっか・・・(´・ω・`)
何か違和感を感じて良く確認したら・・・

無い・・・

フォロワーストッパー?が無い!
マガジンは一回も分解してないぞ?

なんちゃってボルトストップ?は機能するからいっか・・・(´・ω・`)