2025年03月13日
スポーツラインで四苦八苦 その1
軽い電動ガンが欲しくなりこれを買ってみた。
ハンドガードの3面レールは取り外してます。

先ずはグリップ上?のピンを抜き

チャンバーを前進させて

アッパーとロアを分ける

取り出したチャンバーとバレル一式。
90度回して固定等は無かったです。
スプリング固いよ・・・

トリガー上?のピンを抜き

グリップにある六角のビスを外す

セレクターをセミに入れた後にメカボを取り出し

メカボを取り出す時にモーターのシュリンクが引っ掛かり取り出し辛いです

スプリングを取り出しす


配線のガイド?は簡単に外れるので紛失注意

モーターのシュリンクを取り除き配線を外した後にモーターホルダーを外す

ピニオンギアにグリスが付いていない・・・

中華グリスの洗礼が・・・

セレクタープレート保持?のビスを外した後にカットオフレバーのスプリングを取り外す



メカボの反対側に移り各種パーツを外す


ここでマイクロスイッチと配線を取り出す。これは丸ごと交換予定

このカバー、外し忘れしやすいので注意

メカボをの固定ビスを確認
上側?の固定ビスが微妙に短いのでこのサイズ(M3×20)に交換

下側はM3×15に交換

メカボオープン
グリスアップ適当みたい
軸受けは7ミリ。取り出せない程固定されていたのでこのまま使用

シリンダー、ピストン、シリンダーヘッド、ノズル
ピストンのグリスが汚い・・・

シリンダーヘッドのノズルの長さは21.4?

ノズルはこのサイズ

シリンダーは多分マルイのヤツ、ピストンとヘッドは家にあった在庫に変更
シリンダーヘッドも交換予定でしたが、ノズルが入らなかったのでノーマルを使用

ギアはZCの13:1に交換

メカボックス洗浄の後シム調整もしてメカボを閉じてピストンを動かそうとしたら動かない・・・

ピストンのサイズを測るとノーマルはコレ

交換のピストンはコレ

メカボ削るのか・・・orz
道のり長げーよ(´;ω;`)
ハンドガードの3面レールは取り外してます。
先ずはグリップ上?のピンを抜き
チャンバーを前進させて
アッパーとロアを分ける
取り出したチャンバーとバレル一式。
90度回して固定等は無かったです。
スプリング固いよ・・・
トリガー上?のピンを抜き
グリップにある六角のビスを外す
セレクターをセミに入れた後にメカボを取り出し
メカボを取り出す時にモーターのシュリンクが引っ掛かり取り出し辛いです
スプリングを取り出しす
配線のガイド?は簡単に外れるので紛失注意
モーターのシュリンクを取り除き配線を外した後にモーターホルダーを外す
ピニオンギアにグリスが付いていない・・・
中華グリスの洗礼が・・・
セレクタープレート保持?のビスを外した後にカットオフレバーのスプリングを取り外す
メカボの反対側に移り各種パーツを外す
ここでマイクロスイッチと配線を取り出す。これは丸ごと交換予定
このカバー、外し忘れしやすいので注意
メカボをの固定ビスを確認
上側?の固定ビスが微妙に短いのでこのサイズ(M3×20)に交換
下側はM3×15に交換
メカボオープン
グリスアップ適当みたい
軸受けは7ミリ。取り出せない程固定されていたのでこのまま使用
シリンダー、ピストン、シリンダーヘッド、ノズル
ピストンのグリスが汚い・・・
シリンダーヘッドのノズルの長さは21.4?
ノズルはこのサイズ
シリンダーは多分マルイのヤツ、ピストンとヘッドは家にあった在庫に変更
シリンダーヘッドも交換予定でしたが、ノズルが入らなかったのでノーマルを使用
ギアはZCの13:1に交換
メカボックス洗浄の後シム調整もしてメカボを閉じてピストンを動かそうとしたら動かない・・・
ピストンのサイズを測るとノーマルはコレ
交換のピストンはコレ
メカボ削るのか・・・orz
道のり長げーよ(´;ω;`)
Posted by ぴづ at 18:00│Comments(0)
│UMP スポーツライン