QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ぴづ
ぴづ
エアガン弄りに七転八倒しながらサバゲーをしているオッサンです
オーナーへメッセージ

2015年10月01日

色々とダメダメだったorz

電動ガバメントのメカボ、SBDを付けるのを忘れたorz
配線を外して


先ずはSBDを取り付け


スイッチアッセンブリーもバラしてハンダ付けし直し


ホップパッキンもブヨブヨだったので交換


シールテープを巻いてチャンバー組立


トリガーバーを取り付け


フレームに組み込み、トリガー連結のピン、本体固定のピンを付ける


メカボをフレームへ。グリップセーフティーとハンマーは外す必要無かった・・・orz


メカボを固定するピンを4本入れた後、スライドストップ、サムセーフティを組み込み


グリップを取り付け


グリップ底板をピン1本とビス2本で固定


トリガーバーを所定の位置に嵌めた後、フレームロック?をビス止め
ノズルと飾りでしかないハンマーを抑えながら・・・指痛い・・・


この後、BECコネクターを取り付け、試射してみた
0.2で45しか初速出てません・・・orz
また分解して原因追及かよ・・・('A`)
  

Posted by ぴづ at 23:22Comments(0)CYMA 電動ガバ

2015年09月28日

電動ガバメントを分解、整備してみた

Vショーで買った電動ガバメントを分解、整備してみました。
まずはスライドという名のカバーを取り外し
































チャンバーのカバー?を外し
































フレームロック、ノズル等を取り出す
































チャンバーを固定しているピンを外し
































トリガーを連結させているピンも外す
































グリップ底板を固定しているピンと、メカボに固定されているビスを外す
































グリップパネルを外し、サムセーフティ(という名のセレクター)、ハンマー(という名の飾り)、メカボを固定しているピン4本の順番で外す
































グリップ下から配線に注意しながらメカボを取り出す
エイリアングリスが・・・
































ビス3本を外しモーターハウジングを外す
































ビス3本を外しスプリングに注意しながらメカボを開く
これ全部取り除くのかよ・・・orz
































四苦八苦しながらエイリアングリスと格闘した後、Oリング交換(市販の水道用)、シリンダー研磨をする
































で、メカボを組み込んだが、M2ビスの頭が取れた・・・orz
交換出来るビスは全て交換というセオリーを忘れてました・・・
































が、そこは中華くおりてぃ。長さが足りていなかったので、反対側からビスを入れ残った部分を取り出す事が出来ました。
その後交換出来るビスは全て交換。
































残りは後日にしよう・・・
分解('A`)マンドクセ
  

Posted by ぴづ at 23:16Comments(0)CYMA 電動ガバ