2023年05月08日
ハンドガード交換に四苦八苦
MOEハンドガード?が何となく使いづらいので爆裂祭で購入したガイズリーハンドガード?に交換をしてみました。
長文です。

先ずはハンドガードと諸々を先端から外して行く





ガイズリーハンドガードとバレルナットを用意

バレルナットの増し締め用の穴?にバリがあったのでヤスリで削り


バレルを固定するのにバレルナットスペーサーを用意

アウターバレルの付け根?の外径よりバレルナットの内径が大きく固定されないのでスペーサーが必要なのね・・
購入する時にショップの方に聞いておいて良かった。



アウターバレルのグラつき具合見ながらワッシャーを入れ


バレルナットが動かない様にねじ止め材を付けて

バレルナットをねじ込む。専用の工具が無いので六角レンチとプラハンマーで締めました

ガスブロックとガスチューブは干渉する事無く取付出来ました。


ハンドガードを仮付けするとテイクダウン出来ないので
(ロアレシーバーが本物より厚みがある?)

鑢で地道に削りました。


ここまで削ってようやくテイクダウン出来る事を確認。
写真に撮ってませんが削った箇所は保護の為塗料を塗ってます(見えない所なので車のタッチアップ用塗料を塗りました)。

ハンドガード回転防止ビス?にM4径のイモネジが付属していましたが。
(マウントベースは固定用に付けてます)

イモネジの先端が尖っているのと、ロアレシーバーの強度に不安を持ったので他の物に交換を決めました。
先ずは穴の深さ?を測り

大体10.5ミリでした

M4×12の六角穴ビスとワッシャー、スプリングワッシャーを用意

ワッシャー、スプリングワッシャー、ビスの順番で締め込み

で完成。URG-Iっぽい何かになりました。
何回設定しても写真が回転出来ないorz

長文です。
先ずはハンドガードと諸々を先端から外して行く
ガイズリーハンドガードとバレルナットを用意
バレルナットの増し締め用の穴?にバリがあったのでヤスリで削り
バレルを固定するのにバレルナットスペーサーを用意
アウターバレルの付け根?の外径よりバレルナットの内径が大きく固定されないのでスペーサーが必要なのね・・
購入する時にショップの方に聞いておいて良かった。
アウターバレルのグラつき具合見ながらワッシャーを入れ
バレルナットが動かない様にねじ止め材を付けて
バレルナットをねじ込む。専用の工具が無いので六角レンチとプラハンマーで締めました
ガスブロックとガスチューブは干渉する事無く取付出来ました。
ハンドガードを仮付けするとテイクダウン出来ないので
(ロアレシーバーが本物より厚みがある?)
鑢で地道に削りました。
ここまで削ってようやくテイクダウン出来る事を確認。
写真に撮ってませんが削った箇所は保護の為塗料を塗ってます(見えない所なので車のタッチアップ用塗料を塗りました)。
ハンドガード回転防止ビス?にM4径のイモネジが付属していましたが。
(マウントベースは固定用に付けてます)
イモネジの先端が尖っているのと、ロアレシーバーの強度に不安を持ったので他の物に交換を決めました。
先ずは穴の深さ?を測り
大体10.5ミリでした
M4×12の六角穴ビスとワッシャー、スプリングワッシャーを用意
ワッシャー、スプリングワッシャー、ビスの順番で締め込み
で完成。URG-Iっぽい何かになりました。
何回設定しても写真が回転出来ないorz
Posted by ぴづ at 07:30│Comments(0)
│マルイ M4 MWS